SSブログ
アウトドア ブログトップ
- | 次の10件

マテバシイ [アウトドア]

 子供の頃、母親と集めに行ったマテバシイを、朝の散歩の途中で見つけました。公園の隅っこの植え込みの下にパラパラと落ちていました。どの木になっているのかと見上げてみましたが、もう、落ちてしまっていたようではっきりしません。
 子供の頃、麻袋一杯集めて、それを湯がいて食べた記憶がありました。味の記憶はありませんでしたが、赤みがかった実だったと思っていましたが、今度湯がいてみると薄茶色でした。味は、ほのかに甘く、栗には負けますが、それなりに食べられます。
3300612
 実は、1月ほど前に「マテ」(母は、そう呼んでいた)を懐かしんで、庭にマテバシイの苗を植えたばかりだったのです。近所にあるとは知りませんでした。我が家のが早く大きくなって、沢山実を付けるのを期待しています。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

火おこしを作った [アウトドア]

NHK趣味悠々でダッチオーブンの講座がありましたね。その中で講師が使っていた火おこし(スターター)なるものを手に入れようと探しましたが、見つからず。それではと自分で作ることにしました。ステンレスの板をホームセンターで購入し、ドリルで穴を開け、リベットでとめて出来上がり。柄は庭の桃の木を選定した時の枝を使いました。われながら立派なものが出来たと満足しています。ただし、まだ試運転をしていません。豆炭に火がつくかどうか心配です。今度の休みにスペアリブを焼くことになっていますので、それが初卸になります。
火おこし.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

鯛の塩釜焼き [アウトドア]

2キロほどの鯛を戴いたので塩釜に再挑戦。前回は、塩が溶け出し、鯛の身がしょっぱくなってしまったが、今回は、小麦粉を多量に使用することで、上手くいった。更に、オーブンも蓋付きのバーベキューグリルを新調したため、焼き加減も良かった。
 只、欲を言えばもう少しカラット焼けてくれないかなあ。茂木の二見で食べた浜焼きは、そんな感じだった。

食べた後ですいません。


エンゲルのクーラーボックス [アウトドア]

陶芸アトリエにおいているペルチェ式のクーラーボックスが冷えない。室温30度で20度までしか冷えないのだ。10度ぐらいまではひえるはずなのに。一度分解してみたが、さしたる不具合は、ないような感じ。電気を入れればファンも回るし、冷たい風も出ているのに。ドアのスイッチがちょっと不具合か。ドアを閉めても中の明かりがついている。ドアが閉まらないと、冷えない構造になっているようだ。スイッチに両面テープを貼り付け、ドアとの当りを強くしてみたが、それでも冷えない。一度温蔵庫にしてみたら、60度ぐらいに温もる。でも冷えない。
 実は、我がクルーザー(レジェンドⅡ、YAMAHASC750古い!)には氷入れるアイスボックスが付いている。氷を大量に入れると、クーラーボックスになる仕組み。今時流行らないでしょう。そこで、12Vで動くクールボックスをと思い、購入したのが、この調子の悪いクーラーボックスなのだ。まだ一度も船には持って行っていなかったのだ。以前には、岩谷のガス式や、ツインバードのスターリングエンジンの原理を応用したクーラーボックスを検討したこともあったが、財布の中身との折り合いがつかづ、ぐずぐずしていたのだ。
 ペルチェの不調と、ネットで安いエンゲルを見つけた事で、後先考えずにエンゲルのコンプレッサー式のクーラーボックスを衝動買いしてしまったのだ。
 現物を見ずに買うのが、通信販売の辛いところ。現物を見て、その重さと、設計の古さにがっかりした。肩に担ぐと、ベルトが食い込んで痛い。あくまで空の状態。中身を入れたらさぞかし辛いだろう。更に収容能力である。今流行の500ccのペットボトルが縦にはいらない。350ccの缶ビールなら、沢山入りそうだが。
 そうこうしている間に、私の船のアイスボックスにぴったりのクーラーボックスをネットで見つけてしまった。蓋の部分に全てが組み込まれ、本体は縦長の箱になっている。アイスボックスの開口部を少し手直ししてはめ込めば、ぴったし収まりそうなのだ。でも、ペルチェなのだ。エンゲルは買ったし、どうしよう。たいした額ではないので買うか。
 ここで、エンゲルの名誉のために書いておくが、エンゲルの冷却能力はすごい。電気を入れて間もなく、内側に霜が出来てくる。こいつは、キャンプの時に冷凍食品を入れていくのに使おう。


結の浜キャンプ場 [アウトドア]

今年も結の浜海水浴場にキャンプに行った。土曜日であり、少々の人だかりは覚悟していたが、ここまでとは思わなかった。キャンプの客は6組ぐらいであったが、各組20人ぐらいで、中心部のサイトは、ほぼいっぱいだった。問題は、キャンプ客のマナーの悪さだ。朝の4時まで大声で話している。朝起きてみると、子供づれではないか。子供達のことは、かまわずしゃべっていたのか。更にひどかったのは、夜中の花火だ。ヤビヤ、爆竹を朝の4時まで鳴らしてくれた。これじゃ、近所の住民はたまらないだろう。われわれは一晩我慢すればよかったけれど。ガードマンはいてもいなくても変わりなし。注意する風でもなし。途中でパトカーまで出現したが、これも駐車違反を取り締まっているだけで、キャンプ場の騒動にまでは、まったく手を出さない。前回来た時には、穴場かと思ったが、これじゃただの無法地帯じゃないか。


鯛の塩釜焼き [アウトドア]

 義父が釣ってきた鯛で塩釜焼きを作ってみた。ネットでレシピを探す。色々な作り方があるようだが、要は鯛を卵白で固めた塩でくるみ、窯で焼けば良し?焼く時間、焼き上がりの見極め方が良く分からない。大方、1時間ほど焼けばよさそう。ま、適当に焼いてみることにした。塩で着膨れした鯛は、普通のオーブンには入らない。庭のレンガで作ったバーベキューグリルの物入れを使って焼くことにした。
 鯛の方は女房に任せて、窯の準備をする。物入れを片付け、ここに陶芸用の棚板を置き、その上に塩釜を据え、下から薪と炭で燃やすことにした。アルミホイルで包んだ鯛の塩釜を置き、下から火であぶる。ほどほどに炭火が起こった後、木で作った蓋で前面を覆い約1時間蒸し焼きにした。
 窯から取り出して、食卓に据え、塩釜を突っついてみると、下面と側面は塩が硬く固まっているのに、上面はまだやわらかく、箸でほじくれた。石窯の天井が高すぎたか、棚板のせいで熱が上に回りきらなかった為と思われた。でも、鯛は程よく蒸し焼きになっており、皆でぺろりと平らげた。1つ気になったのは、鯛の汁が結構溜まっていたことである。鯛の処理が悪かったのか、塩釜に水を入れたせいか分からないが、今後に課題を残した。もう1つ気になったのは、塩に接した皮目がひどくしょっぱかったこと。昆布でガードした部分はそんなにからくなかったので、全体をガードすべきだったかな。


- | 次の10件 アウトドア ブログトップ